資産状況
2024年5月11日時点の資産状況を公開します。
今週は国内指数はほぼ横ばい、米国指数は上昇しました。米国長期金利は横ばい、為替は円安になっています。保有する米国株の株価、投資信託の基準価額が上昇したため、資産は増加し年初来高値を更新しました。
2024年5月11日時点の総資産額は約1億2,265万円になっています。
年初からの増減額は約+2,601万円(+26.9%)です。
現在値 (5/11) | 先週比 | |
---|---|---|
個人資産(万円) | 12,265 | +117 |
日経平均 | 38,229.11 | -7 |
TOPIX | 2,728.21 | -0 |
NYダウ | 39,512.84 | +837 |
NASDAQ | 16,340.86 | +185 |
S&P500指数 | 5,222.68 | +95 |
米国債券10年(%) | 4.500 | +0.00 |
米ドル/円 | 155.75 | +2.74 |
2014年からの資産推移
上記は2014年以降の年単位の資産推移のグラフです。
投資を本格的に始めてから、資産は順調に増加しています。
※2020年後半:投資について真剣に勉強し試行錯誤開始
※2021年:本格的に資産運用を開始
2021年からの資産推移
今週は米国株の株価が大きく上昇したおかげで、資産が回復し年初来高値を更新しました。
今週も国内株の決算発表がたくさんありましたが、増配した企業が多く、年間配当見込額が上昇し、嬉しい週となりました。ただし、ガイダンス(今後の業績見込み)については、少し弱い感じで、EPSは横ばいもしくは若干下予想の企業が多いように感じました。今後を考えると少し不安になる決算内容ではありましたが、これまで通り着実に配当金を増やすべく投資を進めていきたいと思っています。
今後も株価の変動に振り落とされないように、引き続きリスク管理をしっかりと行っていきたいと思います。相場に生き残ることが第一優先、いのちをだいじに!
ポートフォリオ
今週も資産比率に大きな変動はありません。
資産比率に関しては、現金比率が高まった状態がしばらく続くと思いますが、新NISAで毎年、米国株、投資信託を購入していく予定ですので、徐々に米国株と投資信託の比率が増えていく予定です。
最終目標(新NISAの枠を全て使い切った後)は、国内株60%、米国株25%、投資信託5%、現金10%くらいの比率にしたいと考えています。
年間配当見込額は約233万円になっています。
今週は、保有株の増配発表と、国内株を少し追加購入したため増加しています。
2024年は年間配当230万円を目標にしています。
保有銘柄(国内株)
※楽天口座で扱っているスイングトレード用の銘柄、損益結果は除いています。
国内株は高配当株、リートETFを中心に分散して購入しています。現在の保有国内株全体の予想配当利回りは、税引前で約6.53%になっています。
今週は保有株の増配発表がありました。また、下記の国内株を売買しましたので、セクター別の予想配当構成比率が変更されています。
- 日東富士製粉(2003) 年間配当予想:176円→189円
- 新明和工業(7224) 年間配当予想:45円→50円
- オリックス(8591) 年間配当予想:94円→98.6円
- 稲畑産業(8098) 年間配当予想:120円→125円
- 武田薬品工業(4502) 年間配当予想:188円→196円
- 日本電信電話(9432) 年間配当予想:5円→5.2円
- KDDI(9433) 年間配当予想:140円→145円
- ジーテクト(5970) 年間配当予想:66円→70円
- アーバネットコーポレーション(3242) 3株
- ジーテクト(5970) 4株
- 村上開明堂(7292) 4株
- 日本エスコン(8892) 1株
- 住友倉庫(9303) 2株
- KDDI(9433) 3株
- なし
※日本エスコンは決算期を12月から3月に変更する都合で、前期の配当は15か月分と変則的でしたが、今期から通常の12か月分になるので、配当額は48円で変化なしですが、実質増配となりました。その変更が漏れていた為、今回から配当見込額を便宜上38.4円としていたのを48円に修正しました。
今週も多くの企業が増配を発表してくれました。ガイダンスが弱めの企業が多かったのは気がかりですが、着実に増配してくれて有難い限りです。
また、割安と思える銘柄を単元未満株ではありますが、いつもよりも少し多めに追加購入しました。
来週以降もこれまで通り割安と思える銘柄が出てきましたら追加購入したいと考えています。
国内株のリターンは先週から低下しました。現時点のリターンは約3,857万円、78.75%になっています。
保有銘柄(米国株)
米国株は高配当ETFを中心に安定感のあるETFを購入しています。現在の保有米国株全体の予想配当利回りは、税引前で約3.54%になっています。
※分配金の予想額は2023年の実績を反映しています。
- なし
今週も追加購入しませんでした。
今年は新NISAでVYMを購入する計画を立て、69株購入し、今年の目標は達成しています。後は様子を見て適宜追加購入していきたいと考えていますが、基本的には来年新NISAの成長投資枠が使用できるようになるまでは積極的には追加購入しない予定です。
米国株のリターンは先週から上昇しました。現時点のリターンは約$27,882、19.70%になっています。
保有銘柄(投資信託)
投資信託のリターンは先週から上昇しました。現時点のリターンは約183万円、47.06%になっています。
新NISAのつみたて投資枠はオルカンに決め、年間で120万円積立予定で、着実に積立中です。
スイングトレード結果(楽天口座)
楽天口座でスイングトレードを始めていますので、その損益結果を簡単に記載します。
今週もちょこちょこ利確したので、通算損益は上昇しました。ただ、含み損は-5万円程度まで増えたので先週よりも悪化しています。
保有銘柄の内、信越化学とKDDIの含み損が合わせて-4万円以上と、かなり大きくなってしまっていますが、この2銘柄に関してはその内株価は戻るだろうと思って保有し続けています。長期塩漬け株にならないといいなぁ(笑)。
スイング目的で始めたのに、どんどん長期投資っぽくなってきていますが、こちらに関しては、自由に楽しみながらやっていきたいと思っています。
まとめ
今週は保有する米国株の株価、投資信託の基準価額が上昇したため、資産は増加し年初来高値を更新しました。引き続き「高配当株を中心とした長期分散投資」の投資方針を継続していきたいと思います。