私が保有している高配当株「双日(2768)」の2022年3月期通期決算が発表されましたので、銘柄情報及び、決算内容について紹介したいと思います。
銘柄紹介
- 業種:総合商社
 - 株価(2022/5/2終値):1,981円
 - 予想配当利回り:5.65%
 - 予想年間配当:112円 (2022年は106円)
 - PER:5.4
 - 自己資本比率:27.4%
 - 一言メモ:配当性向30%程度を基本
 
※2022年5月2日調べ
自動車、航空、肥料に強み。持分で鉄鋼、LNG。
EPS、配当金、配当性向の推移

| EPS (円)  | 一株配当 (円)  | 配当性向 (%)  | |
|---|---|---|---|
| 2022 | 352.65 | 106 | 30.1 | 
| 2021 | 112.53 | 50 | 44.4 | 
| 2020 | 244.53 | 85 | 34.8 | 
| 2019 | 281.71 | 85 | 30.2 | 
| 2018 | 227.19 | 55 | 24.2 | 
| 2017 | 162.91 | 40 | 24.6 | 
| 2016 | 145.99 | 40 | 27.4 | 
| 2015 | 132.19 | 30 | 22.7 | 
| 2014 | 108.91 | 20 | 18.4 | 
| 2013 | 53.73 | 15 | 27.9 | 
| 2012 | -4.16 | 15 | – | 
| 2011 | 63.85 | 15 | 23.5 | 
| 2010 | 35.13 | 12.5 | 35.6 | 
新型コロナの影響で2020年、2021年の業績が落ち込んでいますが、概ね右肩上がりで増配傾向にあります。
財務状況


キャッシュフローから経営状況は概ね安定していることが分かります。自己資本比率は30%弱と若干低めですが、財務的に問題ない水準だと思います。
株価推移

ここ22年間の株価はおよそ500円~10,000円の間で推移しています。2001年に高値を付けていますが、それ以降は低迷しています。2022年5月2日の終値は1,981円です。
決算(2022年3月期 通期)
業績進捗率(経常利益)

売上高、EPS
| 1Q | 2Q | 3Q | 通期 | |
| 売上高 (前年同期比)  | 4,928億円 (41.1%増)  | 10,007億円 (34.4%増)  | 15,486億円 (33.5%増)  | 21,008億円 (31.1%増)  | 
| EPS (前年同期比)  | 14.18円 (616.2%増)  | 167.12円 (338.6%増)  | 264.69円 (280.0%増)  | 352.65円 (213.4%増)  | 


売上高は前年比31.1%増の21,007.52億円、EPSは前年比213.4%増の352.65円となりました。
今後の見通し
2023年3月期のEPSは前年比4.4%増の368.24円、年間配当金は5.6%増の112円になる見通し。
まとめ
「双日(2768)」の銘柄情報、決算内容について紹介いたしました。2022年3月期通期決算はEPS 213.4%増、次期見込みはEPS 4.4%増、年間配当金は5.6%増という結果でした。興味を持った方、詳しい内容を確認したい方は企業のHPを確認することをお勧めします。
当ブログに掲載されている記事の内容につきましては、正しい情報を提供することに務めてはおりますが確実性を保証していません。サイト内の記載情報を利用することで被った損害等全ての結果につきまして、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。各人の投資行動においては、ご自身の判断と責任において慎重に行うようにお願い致します。
